フェノールの反応①

2022年11月10日

さて今回からはフェノールの反応について

1.フェノールの塩基性
2.フェノールのアルコールとしての反応
3.求電子置換反応
4.フェノキシドイオンの反応
5.フェノールの酸化
6.自然界の酸化還元過程

1.フェノールの塩基性

ん、反応なのに、しかも塩基性?と思った人は落ち着いてほしい。
これは後々の反応につながるいわば前座のようなものだ。
むしろここを分かっていないと後でつまずいてしまうので
まずこの前提をしっかりと理解してください。

フェノールの特徴②
フェノールは酸性であることを説明したよね?
でも実は弱い塩基性でもあるんだ。

フェノールは以下のように強い酸によってプロトン化でき
対応するフェニルオキソニウムイオン(phenyloxonium ion)ができる。
※これはフェノールのOHのHが別のものに置き換わり
エーテルとなっても持っている特徴になります。

ちなみに普通のアルコールとpKaを比べると
フェノール<アルコール
となるため、酸性の強さ
フェノール>アルコール
となります。

分かっている人には説明はいらないと思うけど
この理由は、Hを放出した後にOの孤立電子対
共鳴によりベンゼン環に非局在化しているからなんだ。

ということで塩基性の強さは酸性とは逆になるつまり
フェノール<アルコール
になるってわけだね。

そしてこの塩基性を利用することで例えば以下のように
アルコキシベンゼンの開裂
を行い、置換反応が起こせたりします。

2.フェノールのアルコールとしての反応

フェノールのOHは
・プロトン化
・Williamsonエーテル合成
・エステル化
のようなアルコールとしての反応も起こる。

ここら辺はフェノール(C-OH)のC=Rとした後
アルコールの反応等を参考として見ると分かりやすと思うので今までの
復習もかねて色々と見てみてくんなまし。

というわけで全部やるときりがなくなるので
今回はこの中からよく使う2つを紹介しておきます。
※既に登場済みなので詳細は各ページを見直してください。

(1)Williamsonエーテル合成

フェノールからエーテルを作る反応です。
反応機構やらその他詳しい説明はエーテルの合成②をご参照。

(2)エステル合成

フェノールからエステルを作る方法です。
こちらも詳細はアルコールの反応③をご参照。

こいつについては特に有名どころとして以下なんかがあります。
ついでにどうぞ。

見覚えがある名前があるんじゃないかな?
そうサリチル酸アスピリンもお薬です。

例えば
サリチル酸は「イボコロリ」に入ってるやつで
その名の通りイボや魚の目等皮膚関連のお薬。

一方のアスピリンは言わずもがな、「解熱鎮痛剤」だよね。
少し構造が変わっただけで使用法も大きく変わってくるのです。
まぁここら辺が面白いところかと思います。
※細かく言えばサリチル酸にも同じ作用があると
言えばあるんだけど同じように飲むと胃に穴があく(-_-;)
ので今ではその使い方をしている人は少ないと思われます。

ではまた次回。

© 2022 猫でもわかる有機化学

Posted by nikukyu-