それでは前回の続きから

2.アリル位ハロゲンの求核置換反応

タイトルのまんまで前回の1.で作ったハロゲン化したアリルでの求核置換反応のこと。
こいつの場合はSN1反応とSN2反応の両方を起こすことができます。

さてでは前回の内容を思い出しつつ続けます。

酸としての役割

さて上図のことは覚えているかな?
※忘れていたら、基礎編:酸・塩基の平衡 へ

さてまず考えてほしいのはどっちのアルコールの
酸性が強いの ...

基礎編:酸・塩基の平衡ではpKa(酸解離定数)から酸性、塩基性の強弱が判断できるっていう説明をしたよね。
今回は酸の強弱について、もう少し掘り下げて紹介するよ。

さて、何はともあれこの式から

まずこの式 ...

さて前回は酸・塩基の定義ということで以下を紹介したね。

アレニウスの定義

ルイスの定義

ブレンステッド-ローリーの定義(※以下ブレンステッドの定義)

でブレンステッドの定義が超重要という ...